よくあるご質問
当院・保険について
Q 整骨院とは?
柔道整復師(厚生労働省認定の国家資格)による施術が受けられ、首・腰・肩・ひざ・足首など筋肉・関節の痛みを治療するところです。
Q 健康保険は使えますか?
もちろん、使用できます。初めての方は来院される時に健康保険証を持参ください。
Q 服装はどんな格好がいいですか?
普段着のままで大丈夫です。
Q 予約は必要ですか?
予約の必要はありません。受付時間内に来院していただいた順番に診療させていただきます。
Q 整骨院・接骨院・整体の違いは?
整骨院・接骨院は柔道整復師という同じ国家資格を持ち保険の取り扱いができますが整体・カイロプラクティックは民間の各団体による資格であり保険の取り扱いはできません。
Q 「ボキボキ」したりしますか?
当院は身体がリラックスできるようにやさしい施術をします。
Q 電気治療などは怖くないですか?
人によって電気の感じ方が違うので患者様に応じた強さでおこないます。
抵抗がある方は電気以外の治療をすることもできます。ご相談ください。
Q 治療はどのくらいのペースで受ければよいですか?
1日の治療で症状が良くなる方もおられますし、2,3回の治療で効果が出る場合もあるのでその時の具合に応じて治療計画を提案させて頂きます。
Q 仕事で受付時間ギリギリになるのですが大丈夫ですか?
夜の場合は19:30まで受付していますし少し時間が過ぎるようであればお電話いただければお待ちしております。
Q どこが痛いか分からない・どこに行ったらいいか分からない
当院で見させていただき他の医療機関が良い場合はそちらをお勧めします。
鍼灸治療について

当院では日本製の使い捨ての鍼を使用していますのでご安心ください。
Q 鍼は痛くないですか?
ほとんど痛みはなく皮膚に入っていく時に痛みに敏感な方は感じるくらいです。
太さで言えば採血用の針の太さが0.70mmくらいで当院で使う鍼は0.18mmを多用するので3分の1ぐらいの細さになります。
Q 鍼はどんな効果がありますか?
鍼の特徴としては皮膚の中に直接アプローチをかけることができます。
鍼をすることによって痛みを抑えて筋肉を柔らかくし血流を良くすることができます。
Q 鍼による感染症は心配ありませんか?
安心して治療していただく為に使用している鍼はすべて滅菌している使い捨ての鍼を使用します。
消毒もしっかり行いますので感染予防・衛生管理に関して最大限の注意をしております。
Q 鍼をした日はお風呂は入れないのですか?
1時間ほど経てば入っていただいてかまいません。
Q 小児鍼で子供が泣くのが心配なのですが?
時間が合えば受付時間外でも治療させていただきます。
一度お電話ください。

患者様の症状にあった治療をしていきます
Q 鍼・灸は保険はききますか?
鍼・灸は保険の使用ができませんので実費治療になります。
500円~5000円までです。
Q 副作用はありますか?
鍼をすることによって筋肉が柔らかくなり血流が良くなるため、一時的に身体がだるくなることがありますが、身体が良くなっていくための鍼の効果とお考えください。
Q お灸は熱くないですか?
ある程度は熱さを感じていただくとは思いますが、心地よい温かさです。
もし熱ければすぐにとります。
Q お灸の痕は残りますか?
残ることはほとんどないです。お灸の成分が少し残りますが消えていきます。
Q 鍼はどんな症状に効きますか?
筋肉疲労・筋肉の緊張・体質改善(生理痛・不妊治療・ストレス)などに効きます。
一度ご相談ください。
事故について
Q 治療費は?
交通事故の場合は、窓口負担金は0円になります。
たとえば、コルセットや通院にかかる交通費なども領収証を保管しておけば保険会社から支払われます。
Q 治療期間は?
具合に応じてですが、一般的には3ヶ月以内ですが完治するまで治療を受けられます。
Q 病院との併用は可能ですか?
整形外科で1,2ヶ月に1回診察をして他の日は整骨院で治療をすることもできます。
Q 毎日でもいいんですか?
1日1回であれば具合の悪い時期は毎日でもかまいません。
痛みの程度によって通院頻度を患者様と話し合って決めていきます。
Q 整骨院を利用したいのですがどうしたらいいですか?
加害者が入っている保険会社の担当の方に電話で通院の意思を伝えていただければその後の手続きは当院でさせていただきます。
Q 症状が軽くても治療は受けられますか?
交通事故の場合、始めは症状があまりなくても数日後から痛みが出てくる場合があるので早めに受診される事をおすすめします。
Q 現在通院している医療機関を変更したいのですが?
今現在の治療で症状が改善しにくい場合などは変更することができます。
Q 鍼灸治療もできますか?
保険会社の同意が得られれば治療費は0円で受けることができます。
Q 治療時間はどれぐらいですか?
平均30分ぐらいですが時間のない日は短時間で対応します。
Q 当院での施術の良さは?
症状は日によって変わるのでそれの応じた治療をしていきます。
施術者は一人なので身体の変化を把握することができます。